運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
639件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

今、台湾新型コロナウイルスの対応を指揮を執っておられるオードリータン大臣は、トランスジェンダーであるということ等を公表しておられる。オードリータン氏が、閣僚名簿性別欄性別を書くところがあって、そこに自分で何と書いたかというと、なしと書いたそうなんですよね。本当になかなか印象的なエピソードでありました。  

西村智奈美

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

この高齢職員の、改めて最新の知見技術が身に付けられる研修制度を設けるなど、この活躍の手法を考えるべきという質問用意していたんですが、先ほど平木委員の方が全く同じ質問河野大臣にされましたのでこれ割愛いたしますけれども、先ほど河野大臣が触れられたのは、あれリバースメンター制度というので、台湾オードリータン大臣が導入している制度ですけど、たしか三十五歳以下だったと思うんですけど、そうした若い世代をあえて

音喜多駿

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

例えば、台湾におきまして、オードリータン大臣著書にもありましたけれども、シビックハッカーによってマスクをどこで入手できるのかというアプリが開発され、ブラッシュアップされていった、オープンソースによって、政府がしっかりと国民に対し責任を持つというよりかは、信頼アプリの開発が進んだという事例もあります。  

小宮山泰子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

台湾だって、今ちょっと具合が悪くなってきていますけれども、オードリータンさんはプログラマーですよね。  だから、そういった形であらゆる知恵を結集して、日本スパコンもあるじゃないですか、スパコン。そういった中で計算をしていけば、やはり、決してこのラグを、今の段階でいかにも困難だ、困難だとおっしゃるんですが、そうではない部分もあると思います。

吉田統彦

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

WIPOについても、知財に関わる問題であって極めて重要だということで、関係国と連携してシンガポールのタン事務局長を当選に導いたわけであります。さらには、WTO改革が必要な中で、オコンジョ事務局長、恐らく日本が一番中心になって動いて事務局長に選任した、こういうプロセスもあります。  当然、それぞれの分野で必要とされる知見であったりとか国際ネットワークを持つ、こういう人材としての優秀さもあります。

茂木敏充

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

だから、そういうことも含めて、是非こういった課題もデジタル庁が率先して解決すると、そういうことを期待して、ちょっと最後の質問になりますが、会津若松におけるオプトイン型データ利用利活用の取組につきまして、総務大臣は常々、人間中心DXと、こういうことを言っておられまして、その参考事例として、台湾オードリータンさんが言う、DX人間人間をつなぐものと、こういう考え方を述べられております。  

若松謙維

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

このコンゴ民の東部は、金、ダイヤモンド、ウラン、コルタン、コバルトなど、膨大な鉱脈が眠っております。コルタンスマホを含む電子機器に使用されていますけれども、全世界の埋蔵量の八〇%がこの地域にあると言われています。私たちが毎日使っているスマホリチウム電池に使われているコバルトは、そのほとんどがコンゴ民の産出で、この国は日本にとっても決して無関係ではないことを知っていただきたいと思います。  

伊藤孝江

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

先日、議連台湾オードリータンとオンラインでお話を伺ったときに、台湾ロックダウンをしないでどうして感染症を封じ込めたのかを聞いたら、答えは明快でした。政府国民を信じている、国民政府を信じている。今の日本に最も欠けているものだと思います。  是非、これからも我々の提案、のんでいただきたいと思います。  ありがとうございました。

蓮舫

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

オードリータンさんのことを私なりに拝見して思うのが、非常に若い方で、技術に非常に詳しい、ああいう方が政府デジタル行政のトップに立つということ自体がやはりすばらしいなというふうに思いますし、年もそうですし、多様性の面でもそうですけれども、やはりああいう能力を持った人を十分に活用していくということがデジタル庁の中でも本当に大事になってくるんじゃないかなというふうに思います。

松尾豊

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

担当大臣があのオードリータンデジタル担当大臣ということでしたけれども、例えば、最初マスクが足りないということで、マスクをまずは一人三つということでやるわけですけれども、最初は、台湾国民健康保険制度がありますものですから、国民保険カードを持って買いに行く、あるいは、Suicaみたいなカードがあるものですから、そういうものでやる、あるいはもちろんクレジットカードで決済をするというようなことですけれども

岸本周平

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

平井国務大臣 オードリータンさんの言葉、今のスリーFですね、ファストフェアファン、これは、今の私の立場だと、そうしたいなと本当に心から思いますし、IT機械機械をつなぐけれども、デジタルは人と人をつなぐという言葉もまさに名言だと思うんですよね。  今回、やはりオードリータンさんの、担当大臣ですか、このリーダーシップはやはり相当大きかったと思います。

平井卓也

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

オードリータンさんというのは、無任所で、職員も彼の著書によれば二十人ぐらいしかいなくて、総合調整をしていく、ある意味、デジタルプラットフォーム中心に、そのプラットフォームの管理をしているんだというようなことをおっしゃっていました。  いろいろ台湾制度を勉強しますと、驚きましたのは、例えば、まさにこういう法案の審議、私たちは国会でやっています。

岸本周平

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

今回、十二月に、デジタル社会実現のための基本方針、十の基本原則というのを取りまとめるときに、実は、このオードリータンさんのスリーFというものもワーキンググループの中では当然議論になり、実は、この十原則というのは、日本語でまとめましたけれども、過程においては全部英文にして、そしていろいろな方々意見ももらいました。

平井卓也

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

台湾天才情報大臣と言われるオードリータンさんは、子供の頃は不登校児で、独学というか、個別の教育システムの中で大学に進学をして、才能を開花されてきたということが方々で言われています。よく御存じだと思いますが。  大臣は、彼をどのように、彼の生きざまというんですかね、こういうもの、こういう多様性というのをどのように評価されておりますか。

中川正春

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

だって、二年前に決めなきゃいけないと言っていてここまで遅れているんだったら、二年後に満タンになるという予測でしかないんです、本当は。今東電からも言ったとおり、多少後ろ倒しですよ。一年後ろ倒しとは言っていない。  これは、説明会のときも、二年後には大変になる、いっぱいになっちゃうと言って、あおるように説明会で言っていたような雰囲気もありました、実際、去年。  

小熊慎司

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

でも、来年の夏以降にずれ込んでいるんだけれども、満水になるのが、満タンになるのが。だけれども、それが秋なのか冬なのか。一年後ろ倒しになるという言葉は出てきていませんから。もう二年は切っているんですよね、いずれにしても、多少後ろ倒しになっても。  この時間がなくなってきているということに関して、大臣はどう思っていますか。どういうふうに把握していますか、この技術的に準備に二年程度かかると。

小熊慎司

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

お隣の台湾デジタル担当閣僚を務め、IT起業家でもあるオードリータン氏は、社会デジタル化を進めていく際には、政府国民との信頼関係が不可欠だと言っています。そのとおりだと思います。  現在の日本の状況はいかがでしょうか。このところの総務省と東北新社やNTTに関するニュースを見ておりますと、国民の皆様は、果たして、政府信頼して個人情報を預けてよいとお考えになるでしょうか。  

森田俊和

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

そこで出てくるデジタル個人情報は、それはクローズしますけれども、そのプログラムについては、オープンソースにすることによって、いろいろな人が、こういうふうに改善したらいい、こういうふうに改修したらいい、そういう意見が、あの台湾タンさんとか、その人のところに全部行って、いいソフトになっていったんです。そういうことをやるべきだと思うんです。  

荒井聰

2021-02-05 第204回国会 衆議院 予算委員会 第5号

以前も別の委員会でも御紹介しましたが、台湾オードリータンIT担当大臣のおっしゃるように、国民信頼を得るにはまずしっかり情報公開をすることだという観点から、質問をいたします。  私も、今回の予算委員会で、多くの政策の準備をしてきましたけれども、残念ながら、この間の委員会の質疑の中で不透明なままの部分、聞かざるを得ません。

森山浩行